Ruby

mrubyをVisual C++でビルドしてみました-再び

久しぶりにmrubyのGitHubリポジトリを訪れたら、おやっ!ビルド・ツールが CMakeから Rake(minirake)に代わっているではないですか。早速、新しいファイルセットを取ってきて Visual C++ 2008*1でビルドして見ました。備忘ログしておきます。以下の説明では、…

軽量RubyをVisual C++でビルドしてみました

軽量RubyのファイルセットにCMakeの環境が準備されたようなので、Visual C++ 2008*1でのビルドにトライしてみました。 下準備しましょう まず最初に、必要なツール類をネットから集めましょう。 CMake ⇒ CMake - Cross Platform Make の"Windows (Win32 Inst…

ARMマイコンに軽量Rubyを(その2)

ちょっと寄り道 暫くmrubyの総本山GitHubを訪れていなかったのですが、おや! "mirb"と言うインタラクティブRuby Shellが追加されてますね。Cygwin下では tools/mirb/mrib.exeを実行すると、入力プロンプトが表示され、Rubyプログラムをインタラクティブに実…

ARMマイコンに軽量Rubyを(その1)

CQ出版の雑誌インターフェース2012年6月号にARMマイコンの付録がついていたので、これにmrubyをポーティングできないかトライすることにしました。 付属FM3マイコン基板特設ページ|Interfaceまずはコンパイラ等の開発環境を揃える必要があります。インター…

軽量Rubyのコンパイラ・オプション

軽量Rubyコンパイラのオプション-Bの正体を追っかけました。mrubyのソースコードを読んでみたところ、このオプションはどうやらmrubyプログラムのインタープリタ内部表現を、バイナリ文字列としてC言語の配列で表し出力するようです。大雑把に言うと*.mrbをC…

祝! 軽量Rubyが公開

チョット目を離している隙に、軽量Ruby(mruby)が公開された様ですね。 Rails Hub情報局: ついに軽量Rubyの「mruby」のソースコードが公開! 軽量Rubyことmrubyのソースコードが公開されました - miyohide's blog 早速、GitHubからスナップショットを拾って来…

軽量Rubyを考える

先日、福岡に帰省した際に、「軽量Rubyセミナー」に参加してきました。九工大の田中さん、福岡CSKの三牧さんをはじめ4つの軽量Rubyの事例が発表されました。まつもとゆきひろさんも出席されていました。*1私の理解では、軽量RubyはRiteVMを中核にしたミニマ…